HIT!
残念な内房エギング
HIT!
2011年05月24日 15:59
まいどです
今回の遠征のまとめ
高速に乗り内房に、夕マズメ前後に3時間程度しゃくるもバラシ1
風強く風裏、湾内と風の影響の少ないPを数箇所移動
湾内の角で足下を親イカ通過(1200g前後あった)、エギを落とし2回エギを揺らしたら簡単に抱いた、ここで余裕かまし少し見てから軽く合わせた・・が・・・これが失敗・・何で軽く合わせてしまったのか・・感覚鈍いシーズン最初に必ずやる大ぼけ、案の定フックが触手1本、しかも掛かり悪くジェット噴射1発でサヨウナラ・・・
その後も何回も親イカの群れ通過するも産卵モードで体白くエギを無視、親イカの群れかなり接岸しているがちょっと遅かったですね。そんなこんなで暗くなり腹減ったので終了、数年前にお会いしたw-turkeyy さんと再会出来たのは良かった。
21時頃再開しようと思い堤防に行くも寒くて10回も投げぬうちに撤収、
車の中で寝ていると風で揺れる(汗
ジェット機の轟音のような風の音と太鼓叩いてるような音と意味不明の金属音と色々煩く寝にくかった。。
翌日は6時に起きるも雨風強くヤル気無しで何もせず撤収、何しにきたんだ??
内房の様子、ここ数年で一番のイカ影の濃さ、群れが接岸してる。タイミング合えば数出たかもしれない、漁師に話聞いたら網にも結構アオリ掛かるそうで逝ける人は今のうちがチャンスかも!
私はそのチャンスを活かせませんでしたが・・・大きさは300~1200gぐらいまで目撃、5~700ぐらいのが多かった、何度も群れを目撃しました、ただ白い固体の群れが多く、この群れにはエギ投げても産卵モードに入っているのでいくらエギ投げても無駄です。
地元の人はギャングで引っ掛けると言ってましたがそれじゃつまんないしね。。
次回の遠征は仕事休めないので2週間後、長い・・・
遠征中のコメありがとうございました!後ほど伺います!
・・・・・タックル・・・・・
ロッド
オリムピック スーパーカラマレッティ GOSCS−862MH−HJ
オリムピック グラファイトリーダー カラマレッティープロトタイプ GOCPS−892H
リール
イグジスト ハイパーブランジーノカスタム 2508R
ジークラフト レイヤードダブルハンドル LDH−D961−B
モアザン ブランジーノ3000
ライン
YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL SS
0.8号 1号 1.2号
リーダー
ユニチカ キャスライン エギングリーダー 30m
YGKよつあみ GESO−X フロロリーダー 25m
スナップ
ウォーターランド スーパースナップ #2
エギ
ダイワ エメラルダス MDスクイッド RV
ハリミツ 墨族
ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ユニチカ(UNITIKA) エギエスツー
Tweet
あなたにおススメの記事
関連記事
内房 おかっぱタチ
去年のシーバス
去年の釣りの話
近所メバル(12/20)
近所メバル12/17
近所アジ調査その2
近所アジ11月28日
Share to Facebook
To tweet