ラインとジグヘッド

HIT!

2018年01月05日 21:10

今日はもう一つ、忘備録として


ラインとジグヘッド、アジのいる層

アジ・メバ兼用で






いつも使っているラインです、0.4号使ってます、これより細いのはブチブチ切れます、正直0.4号の太さではないです、0.8ぐらいありそうですが安いので50m×3でせこく使ってます、私はすぐに巻きかえる派なので重宝しています。


ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム・ザ・メバルPEII 150m







ゴム投げ始めた頃はナイロン、フロロときて最後はPE、いろんな種類試しましたが結論はPEならなんでもOK(笑

ナイロン使いやすいが感度悪し、フロロはそこそこ感度良いが巻き癖めんどくさい、
共にリーダー結ばなくて良いので釣りしたことない方はこのあたりからだと扱いやすいかと思います。

慣れたらPEが一番、そういえばいつの間にかフローティングPEなくなっちゃいましたね?PE初心者には根がかりしにくいので良いのですけど、私も最初はフローティングから入りました。海面に浮くので風に弱く人気なかったのかな?


PEにベイトフィネスで最強の感度が味わえます。リーダーは1.2ぐらいで適当です。

アジのいる層ですが、アジは棚を釣れとか言われてますが、私も異論ありません。
初めての場所や初めてアジ釣る人はキャスト後にカーブフォールさせながら数回軽くしゃくりつつ底までジグヘッドを落とす、入ればバイトあります、何回かやって反応なければ場所移動しましょう。粘っても無駄です。

近所Pは底にいることが多いので、べた底の場合はずる引きでも釣れます、少し浮いているときは底につけてからしゃくりで棚を調整します。


あ、ジグヘッドですがアジ専用のものがおすすめです、メバルようだとフックが大きすぎてばらし多発です、あわせも軽く合わせるだけで強く合わせると口切れます。



バークレイ アジデント

これの0.6メインで使ってます




軽いほうが吸い込みやすくて釣れますが飛びません、私はベイトなのでシンカー付けてます。












あなたにおススメの記事
関連記事