2013年10月09日
Puppy Rinux(超軽量!)
まいど
以前に記事書いてUPするの忘れていた、勿体無いのでUP、チト古いかな???
OSです、XPのサポートが来年4月で終わり、まだまだ元気なPC本体が使えなくなるのは勿体ない。
98以降のPCお持ちの方、メインの使用がネット、動画閲覧、たまに書類作成、外出先での使用な感じならばPuppyを使ってみてはいかがですか?とにかく軽いのです!
私が使っているUSBboot方法
まずはダウンロードするもの一覧
precise-550JP.isoprecise-550JP.iso
UNetbootin
Avast! PET
LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs
seamonkey 2.17.1-ja-2 sfs
用意するもの・・・2G以上のUSBメモリ
最初にUNetbootin を使いprecise-550JP.をUSBに焼く
Avast! PET
LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs
seamonkey 2.17.1-ja-2 sfs をUSBメモリに移動
PCのboot順位をUSBを一番にする、
大体はPCを起動後最初に出るPCメーカーのロゴの最中にF1F2、F12などを押すとBIOS画面に入れますのでそこから変更する、変更方法はメーカー、機種によって違うのでググればすぐに出る。USBメモリは刺したままにしないと出ないことがあるので注意
変更後にシャットダウン、USBメモリを刺したまま起動するとpuppyが起動します。
起動したらネット接続、アイコンをクリックすると設定画面に入れます。
つぎに
Avast! PET
LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs
seamonkey 2.17.1-ja-2 sfs をインストールして設定
これで終わり。




以前に記事書いてUPするの忘れていた、勿体無いのでUP、チト古いかな???
OSです、XPのサポートが来年4月で終わり、まだまだ元気なPC本体が使えなくなるのは勿体ない。
98以降のPCお持ちの方、メインの使用がネット、動画閲覧、たまに書類作成、外出先での使用な感じならばPuppyを使ってみてはいかがですか?とにかく軽いのです!
私が使っているUSBboot方法
まずはダウンロードするもの一覧
precise-550JP.isoprecise-550JP.iso
UNetbootin
Avast! PET
LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs
seamonkey 2.17.1-ja-2 sfs
用意するもの・・・2G以上のUSBメモリ
最初にUNetbootin を使いprecise-550JP.をUSBに焼く
Avast! PET
LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs
seamonkey 2.17.1-ja-2 sfs をUSBメモリに移動
PCのboot順位をUSBを一番にする、
大体はPCを起動後最初に出るPCメーカーのロゴの最中にF1F2、F12などを押すとBIOS画面に入れますのでそこから変更する、変更方法はメーカー、機種によって違うのでググればすぐに出る。USBメモリは刺したままにしないと出ないことがあるので注意
変更後にシャットダウン、USBメモリを刺したまま起動するとpuppyが起動します。
起動したらネット接続、アイコンをクリックすると設定画面に入れます。
つぎに
Avast! PET
LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs
seamonkey 2.17.1-ja-2 sfs をインストールして設定
これで終わり。




Posted by HIT! at 17:35│Comments(0)
│PC-OS