2006年12月08日
エギング 初心者 その5(エギ編)
最初エギはどんなものを購入してよいかわからず「見てわかる!アオリイカのエギング」を参考にメーカーはなるべくyo-zuriに統一3,5号のピンク・オレンジ系2個ずつ、その他1個の5個を揃えようとしたのですが色々見ているうちに

こんなに増えてしまいました。しかもあと3個ぐらいあるはずなのにどこ探しても見つからず使用前からロスト
全部で3号・3,5号約10個 2,5号2個しかしエギ高い!
エギのメーカー色々
アオリーQ(ヨーズリ)・ロケッティア(バレーヒル)・墨族(ハリミツ)・エギエスツー(ユニチカ)
乱舞エボリューション(ハヤブサ)・セフィアキーン(シマノ)・エギ王JP(ヤマシタ)
エギリーダートマックス(フィッシュリーグ)エギイカ名人R2(ダイワ)
ためしに安エギも1個購入。(J)あまり安いのはバランスが悪いとのことです。見た目は高エギと変わらないが・・


ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ナチュではこちら、カタログ代わりにもなります。近所の釣具屋かオクの相場、私の近所の釣具屋相場8~900円 オクの相場新品600円前後、中古2~400円ぐらい。ともにメーカー品の場合。

ケースは100円ショップでジッパーファイルを購入しスポンジを貼り付けて自作。
これから購入予定 エギバック
すぐにエギが取り出せて2~3000円の予算で色は汚れの目立たない黒が条件で

シマノ(SHIMANO) エギストッカー WB-135A
●サイズ:19×16×9cm ●素材:特殊防水生地、PP樹脂
●2.0~4.0号までのサイズが最大12個収納可能
●可動仕切り内蔵で、小型のエギもスムーズな取り出しが可能
●内部ケースを取り出してそのまま洗える底部穴空き構造
2980円

ダイワ(Daiwa) エギキャリーII
●サイズ:約16×約9×約18cm ●素材:PVS+PU
●大型エギで8本。小型エギなら約20本を収納可能。 ●ウエストベルト:2mまで。 2390円

ショルダーベルト/ベルト通しの2WAYシステム
●ワンタッチ開閉式ガマ口タイプ(ファスナー付)
●エギ・ルアー等の収納が便利なポケット付で出し入れラクラク
●断熱材入 23×23×17cm
■根魚人モバイルクーラー ポイント移動の多い根魚、アオリイカ、渓流釣りに最適
2000円前後売ってます。便利そう。
あとはイカ締めッピック、カンナを買えば準備完了!かな?

こんなに増えてしまいました。しかもあと3個ぐらいあるはずなのにどこ探しても見つからず使用前からロスト

全部で3号・3,5号約10個 2,5号2個しかしエギ高い!
エギのメーカー色々
アオリーQ(ヨーズリ)・ロケッティア(バレーヒル)・墨族(ハリミツ)・エギエスツー(ユニチカ)
乱舞エボリューション(ハヤブサ)・セフィアキーン(シマノ)・エギ王JP(ヤマシタ)
エギリーダートマックス(フィッシュリーグ)エギイカ名人R2(ダイワ)
ためしに安エギも1個購入。(J)あまり安いのはバランスが悪いとのことです。見た目は高エギと変わらないが・・

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ナチュではこちら、カタログ代わりにもなります。近所の釣具屋かオクの相場、私の近所の釣具屋相場8~900円 オクの相場新品600円前後、中古2~400円ぐらい。ともにメーカー品の場合。
ケースは100円ショップでジッパーファイルを購入しスポンジを貼り付けて自作。
これから購入予定 エギバック
すぐにエギが取り出せて2~3000円の予算で色は汚れの目立たない黒が条件で

シマノ(SHIMANO) エギストッカー WB-135A
●サイズ:19×16×9cm ●素材:特殊防水生地、PP樹脂
●2.0~4.0号までのサイズが最大12個収納可能
●可動仕切り内蔵で、小型のエギもスムーズな取り出しが可能
●内部ケースを取り出してそのまま洗える底部穴空き構造
2980円

ダイワ(Daiwa) エギキャリーII
●サイズ:約16×約9×約18cm ●素材:PVS+PU
●大型エギで8本。小型エギなら約20本を収納可能。 ●ウエストベルト:2mまで。 2390円

ショルダーベルト/ベルト通しの2WAYシステム
●ワンタッチ開閉式ガマ口タイプ(ファスナー付)
●エギ・ルアー等の収納が便利なポケット付で出し入れラクラク
●断熱材入 23×23×17cm
■根魚人モバイルクーラー ポイント移動の多い根魚、アオリイカ、渓流釣りに最適
2000円前後売ってます。便利そう。
あとはイカ締めッピック、カンナを買えば準備完了!かな?

Posted by HIT! at 22:35│Comments(2)
│エギ
この記事へのコメント
メーカーのエギは高いですよね。ヤマシタはリーズナブルで大好きです。自作エギを含めると100本以上は持っております。昨年までは3.5号がメインでしたが今年は3号~2.5号の使用が多いです。
Posted by esu3go at 2006年12月08日 23:00
ヤマシタが安いとは!リサーチ不足でした・・
Posted by 管理人 at 2006年12月09日 01:22