2007年02月02日
メバリング ライン 考察
メバリングのライン・・・なんでもいいじゃん!と言われそうだが試すの好きなので・・・とりあえず今まで使用したライン
全てにメバトロボール使用、コーティング剤使用、実釣約1時間30分
PEライン・・・・・
最初はエギング用のPE 0,8号 フローティング を使用、

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEII 150m(フロートタイプ)
長所・・・感度最高、飛距離OK、強度文句なし!
短所・・・風の影響をもろに受ける、ましてやフローティング、メバトロボールがありえないスピードで流されていく・・ 常にテンションをかけて巻かないとライントラブルの発生率高し、コレが嫌で・・・
結果・・・サスペンドの専用ラインならば多少は違うのかもしれないがテンションをかけつづけながら巻くのが好きになれず残念ながら今回はパス。
ナイロン・・・・・

ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン 150m
月下美人 2,5lb 150m
長所・・・安い!飛距離は細いのでそれなりに飛ぶ。
短所・・・強度に不安あり、手で引っ張ると簡単に切れてしまう、根ズレにかなり気を使う。
結果・・・強度が不安なのでパス。
フロロカーボン・・・・・

ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン 彩 100m
月下美人 彩 4lb
長所・・・強度OK、太いが飛距離は極端に悪いわけでもない、一応合格点。余談だが、手触りはつるつるしてとても気持ちいい。
短所・・・、実験のためわざとテンションをかけず巻いていたが8回目のキャストで団子君が出来た、PEに比べれば簡単に解けるが・・・結局たまに最後までテンションをかけないと不安、ナイロンに比べると「柔らかフロロ」とはいえやはりラインが硬いかな~、感度はやはりPEにはかなわない。
結果・・・価格と性能を考えるとナイロン(月下美人)で十分かなと・・・
ナイロン・・・・・

ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン 150m
月下美人 3lb 150m
長所・・・やはり安い!かなり無頓着に扱ったがトラブルレス!感度もPEと比べると「モヤッ」とした感じで負けるがフロロとはそんなに変わらない感じ
短所・・・やはり強度に不安ある・・・
気になるライン・・・

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル PE 150m
ユニチカのPEは投げ釣で使用したことがあるので・・

ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム the メバル
月下美人と比べてどう違うのかなと、実売価格で近所の釣具屋で約300円くらい安い。

クレハ(KUREHA) リバージ R-18FC 100m
「柔軟性をプラスし、巻きグセが取れやすく快適な使用感」この説明が気になる・・・

ゴーセン(GOSEN) PEPET(ペペット) 300m
コレはどうなのかな・・・と。
色々試したいが資金が底をついてきた・・・

Posted by HIT! at 21:21│Comments(2)
│●メバル タックル
この記事へのコメント
今晩わ!
私は月下美人 4lb 150mです。約1号ですから強度は可なり有ると思います。鹿児島はメバル居ないから、たまにしか使いません。
私は月下美人 4lb 150mです。約1号ですから強度は可なり有ると思います。鹿児島はメバル居ないから、たまにしか使いません。
Posted by esu3go at 2007年02月02日 21:50
esu3go さん
こんばんは!月下美人はチトお値段高めですが使ってる人多いみたいですね、ベテランの人が使用していると安心します。
こんばんは!月下美人はチトお値段高めですが使ってる人多いみたいですね、ベテランの人が使用していると安心します。
Posted by HIT! at 2007年02月02日 23:05