ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
HIT!
江戸川区在住嫁1子2

修行はしません。

 
相互リンク歓迎! 
寄り道にどうぞ!
aorihitをフォローしましょう にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
HIT!にメール
QRコード
QRCODE


シーバスロッド!


有名ブランド防寒ウエア 大満足市 ガーバー特集 コロンビア特集 ペツル特集 ケイズラボ特集 ラパラ特集 KEEN特集 グレゴリー特集 リバレイ特集 coleman特集 フィルソン特集

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2007年03月28日

レブロス 2004 感想です・・

メバル君専用にと購入したレブロス2004 使用した感想は・・

レブロス 2004 感想です・・
一番のお気に入りはハンドルがとてもスムーズ!この価格帯では一番?
デザインもかっこよく、サブタックルとして購入したものですが初心者の私にはメインでも十分!
ベテランの方でもこれならよいのでは・・


レブロス 2004 感想です・・
気に入らないのはやっぱりドラグの微調整が・・個人的に気に入らない・・
あとはラインの塩分を落とすのに水をかけると、ドラグとつまみの間から水が入ってしまう、
バイオは入らないのでこの点もマイナスポイント・・


気に入らない点も書きましたが買って良かったです、これからもガンガン使います、宜しくレブロスちゃん!





ダイワ(Daiwa) レブロス2004
ダイワ(Daiwa) レブロス2004


●ギア比:4.7:1●巻き取り長(ハンドル1回転あたり):62cm●自重:250g
●ボールベアリング数:5個●ローラーベアリング数:1個●最大ドラグ力:2kg
●糸巻量:ナイロン4lb-100m、PE0.6-100m、PE0.8-110m



レブロスを購入したら上位機種がきになるところ・・・リアルエンジンとはいかに・・




ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 2000
ダイワ(Daiwa) フリームスKIX 2000







●ギア比:4.7:1●巻取り長(ハンドル1回転当り):62cm●自重:255g
●最大ドラグ力:4kg●標準糸巻量:1.5号/190m、2号/150m、2.5号/110m
●ボールベアリング:4個●ローラーベアリング:1個
● 4つの未来基準で最高のモノ作りを目指す、「リアル フォー」コンセプト
●パワフルでシルキィな回転を誇る:REAL ENGINE
●実釣での高い実績を積んできた本物の操作性:REAL CONTROL
●使い込むほどにわかる耐久性:REAL ENDURANCE
●自分専用の使いやすさ:REAL CUSTOM
●ハイパートーナメントドラグ・アルミ鍛造スプール
●折りたたみ可能なアルミマシンカットハンドル標準装備
●Iシェイプコルクノブ





ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)







●巻き取り長さ:70cm●ギアー比:4.7●重量:240g●最大ドラグ力:3kg
●標準巻糸量:4lb-170m、6lb-100m、8lb-80m●ボールベアリング:5個
●ローラーベアリング:1個●滑らかでスムースな回転を完成させたデジギヤII
●メタルボディによるハイパワー/高耐久 ●サイレントオシレーション
●新型エンジンプレート
●CRBB、防水ドラグ搭載、水洗いできるウォッシャブル構造が実現
●絡まない、そしてタフなエアベール ●超軽量エアスプール(2004、2506)
●スプールでの糸の食込みを防ぐクロスラップ機構 ●糸ヨレ激減ツイストバスターII
●ABSアンチバックラッシュシステム●インフィニットストッパー ●ローターブレーキ
●アルミマシンカットハンドル●さらなる軽量化(浅溝タイプ)
●軽量I型コルクノブ(1500、2000、2004、2506)
●フィネストーナメントドラグ(2004、2506)



同じカテゴリー(●リール)の記事画像
モアザン ベイト ノブ交換
REVO LTZ AE-74Racing Limited7
アブガルシア(Abu Garcia) REVO ALC(レボ エーエルシー) BF7
REVO ALC IB7 試し投げ
ベイトリールの糸巻き量て重要?
REVO ALC IB7 来た!
同じカテゴリー(●リール)の記事
 モアザン ベイト ノブ交換 (2016-11-06 12:46)
 REVO LTZ AE-74Racing Limited7 (2016-11-06 12:41)
 アブガルシア(Abu Garcia) REVO ALC(レボ エーエルシー) BF7 (2016-06-20 21:05)
 REVO ALC IB7 試し投げ (2016-05-07 21:58)
 ベイトリールの糸巻き量て重要? (2016-05-07 21:32)
 REVO ALC IB7 来た! (2016-04-30 12:32)
この記事へのコメント
HIT!さん  レブロス この値段では、結構グッドでしょ!  わたしゃ2506でメタルジグ投げまくりです〜 ドラグもスムーズですし ハンドリングも滑らかです・・・が ハンドルをたためないのが ちょっとね〜  愛車ノアにEG76とXP68Tを接いだまま 移動を繰り返しますんで・・・
Posted by SEKIZEN at 2007年03月28日 22:50
今晩わ!
価格ではなく安価でも使い易いリールはあると思います。色々と探しております。
Posted by esu3go at 2007年03月28日 22:54
SEKIZEN さん

こんばんは!ドラグ気になりませんか・・・私も移動時リールをロッドに接いだまま上からリールカバーを掛けます、ハンドルが少しはみ出してますが気になりません、やっぱり個人によって気になるところは違うんですよね、参考になりました!


esu3go さん

こんばんは!探しているのならレブロスおススメですよ!上のSEKIZEN さんもベテランですがレブロスオーナーですよ!釣具屋でいじりまくってみては?
Posted by HIT! at 2007年03月28日 23:34
こんばんは、necomaniaです。
レブロスの記事には、すかさずバイトです(笑)

necomaniaは、ご存知のように2004使いです。
カルディアKIXのダブハンは、ネジ緩めないとたためないですが、旧カルディアのダブハンならたためますから大変便利ですよ^^
お店で試しましたが、CYのスプールが付く事を確認しました。
何やってんだよって突っ込みは無しの方向でお願いします(笑)
1800スプールとか、ちょっといいかもです!!
Posted by necomania at 2007年03月29日 00:04
necomania さん

こんばんは!早速ヤフオクで探します!貴重な情報です、ありがとうございます、ただ・・・なんで知ってるんですか?(笑)
Posted by HIT! at 2007年03月29日 00:12
こんばんは♪
オイラもレブロスのドラグはちょっとなぁ~・・
という感じです。あとは、スプール表面のザラザラですかねぇ~・・・。

でも実は結構気に入ってますけど♪
(ドラグはゆるゆるにして指でブレーキ掛けたりすれば、なんとかなりますよ!)
Posted by kazukazu at 2007年03月29日 00:19
おはようございます。necomaniaです。
お店では、結構無茶させてもらってるんで(笑)
ただ・・・デザイン的にあまりオススメは出来ないですよ?
だって、レブロスの名前消えちゃいますから・・・
ハンドルの情報は、ググって見つけました。
補足ですが、旧カルディアハンドルつけるときは、ネジも長いのに変えないと付かないので注意です。
私の場合、ラクセルV2506も持ってたので、そちらからもぎ取りました(笑)
Posted by necomania at 2007年03月29日 07:23
こんにちは。
レブロスいいですか!
価格が安いので、どうしても全部が気に入るってのも難しいでしょうけど、ガンガン使うには良さそうですね。
私はKIXが入院中なので、長引くようならもう1台買わなきゃいけないかもしれません。
これも候補ですね。
Posted by 焼津パパ at 2007年03月29日 14:55
kazukazu さん

こんにちは!スプール表面のザラザラですか、自分のを触ってみましたが・・
確かにザラザラしてる!!!気がつきませんでした(笑)やはり人それぞれ違うんですよねぇ、参考になりました!


necomania さん

こんにちは!お店で試したんですか!怒られますよ普通は(笑)・・・凄い技です!よほど店員と仲良くないと出来ない技ですよねこれは・・む~んんん・・・



焼津パパ さん

こんにちは!カルディアKIXの半分以下の価格ですので・・ガンガン使う!改造しまくる!何でもアリです(笑)ハンドルのスムーズさはバイオより良いような気がするのは私だけでしょうか・・・認めたくない事実(悲)
Posted by HIT! at 2007年03月30日 07:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
レブロス 2004 感想です・・
    コメント(9)